ルノーの良さは人の良さ
さむ〜っ
つい数日前まで「あっつ〜」と言ってたのが嘘のような寒さです。
もうフリース?・・・そう思っていると昼間は暑かったりするんですよね〜
昨日はお休みの日でした。
ひさしぶりにIKEAにいってきました。
お店の中はもうクリスマスグッズでいっぱいです。
色々と特にいらないようなものを物色して気分をリセット。
あっ、でもファンマッチで使うものを購入が第一目的ですからね。
それとトゥインゴ君の為に何か必要なものを購入しました。室内の色にあった小物入れや、クッションやら♪
それと自分のスマホにトゥインゴ用ソフトをダウンロード。
※IKEAはWi-Fiフリーなので、食事をしながらのんびりとWi-Fiで遊べます。
トゥインゴ君はカーナビを取り付ける場所がありません。というか元からそれを設定していません。オーディオもそうです。車の燃費や様々なシステムの稼働状況を確認するにも、ナビを行うにも、音楽を聞くにも、すべてスマホで行う設定です。そのためのクレードル(接続システム)が用意されていて、そこにスマホやiPodを設置して利用します。
利用するためにはR&GOというソフトをインストールします。
ほんとはiPhoneがかっこいいんですけど、私のはタダでもらったアクオスミニなので画面がちっこい・・・
ん〜、でっかいiPhoneほしくなりました。
カーナビに20万円も出すなら軽く買えちゃいますもんね〜
そう考えるとルノーは、なかなかいいとこ狙ってきたなぁって思います。
でもディーラーはカーナビ売れないから辛いでしょうね〜
で、IKEAついでにルノーに行って、車の保険の説明を聞いてきました。
車の保険ってややっこしいですよね。ついめんどくさいから適当に入るととんでもなく無駄なものがあったりします。
自分に合ったものを選ぶというのはとても大事なこと。コストセーブだけでなく、見合った洋服を着たりするのと同じです。いくら高級な服を着ていても合ってなければかっこわるい。保険も似たところがあります。
もちろん車もそれは同じですね。利用目的や乗車する人数(犬数)に沿ったパッケージが大前提。
時々、スーパーの駐車場で、でっかいミニバンを一人で運転している人を見かけますが、けっしてかっこいいとは思えません。
まっ、個人の好みですからだれもかっこわるいとは言いませんけどね〜
で、自分もそんなことにならないようにと、トゥインゴにクレートを入れてちゃんと載るかも確認したり、あれこれと妄想をふくらましています。
それからメカニックの方とあれこれとお話をさせて頂きました。そしてその方がご自分の乗っているルノー車(WIND)を見せてくれるというので拝見しました。
その車はワンアクションであっという間に屋根部分がオープンになりリアに格納される車です。
一般的にこうした車はコンバーチブルといいます。「コンバーチブル」は、ハードトップもしくはソフトトップの屋根を取り付けられる構造をもったオープンカーです。つまり普段は屋根がどこかに格納されるわけです。
屋根はボリュームがあるのでほとんどの車はリアのトランクルームに格納されるため、トランクに荷物を積む事ができなくなります。ところがWINDはそうではありません。
ジョギングが趣味というこの方のトランクにはジョギング用品がたっくさん詰まっています。
にもかかわらず屋根は見事に別の場所に収納されます。なおかつデザインはとてもスマート。
たった2人しか乗れない車ですが、デザインと機能と生活をバランスよく配置した車です。
でも、でも日本ではほとんど売れなかったらしいです。
だって、左ハンドルでマニュアル車、しかも雨の多い日本ですから屋根あけて走るって実際のところあまりないですもんね。とはいえ、彼にとってはこの車を選ぶ理由がちゃんとあったのです。
彼はルノーのCOTECHという超すごいテクニシャンです。その彼がこうした独特のメカニズムをもったルノー車を所有し、実際に動かす事で、問題が生じないか、生じた場合どうすればいいかを身をもって体験しているんだと言います。
もちろん、パッケージも自分にぴったりだといいます。
いゃあ、頭の下がる思いです。こうした方の力があって、私たちはめんどくさいフランスの車を日本で走らせる事ができているのでしょうね〜
ルノーという車はほんと不思議な魅力を持っています。
けれどそれは車そのものだけでなく、こうした支えてくれる方達がいるからなのだと改めて感じた一日でした。
ちなみにルノー横浜青葉のセールスは売る気をまったく感じません。いいのかぁ、それでって心配になるくらい(笑)でもそこがいいんです。だから保険もお願いできる。
おっと、今日も犬の話が出てこなかった・・・・でもクレートの話したよね〜
インスタグラム始めました♪
インスタグラムは無料ですし、アプリをダウンロードできるネットにつながるPCか携帯かタブレットがあれば簡単に見れます。
インスタグラム
はじめたばかりの私が言える事ではありませんがそれぞれのレッスン風景を中心にアップしています。生徒さん間の情報交換にもぜひどうぞ♪ フォローもよろしく~♪
アウラのインスタはこちら
2016aura
つい数日前まで「あっつ〜」と言ってたのが嘘のような寒さです。
もうフリース?・・・そう思っていると昼間は暑かったりするんですよね〜
昨日はお休みの日でした。
ひさしぶりにIKEAにいってきました。
お店の中はもうクリスマスグッズでいっぱいです。
色々と特にいらないようなものを物色して気分をリセット。
あっ、でもファンマッチで使うものを購入が第一目的ですからね。
それとトゥインゴ君の為に何か必要なものを購入しました。室内の色にあった小物入れや、クッションやら♪
それと自分のスマホにトゥインゴ用ソフトをダウンロード。
※IKEAはWi-Fiフリーなので、食事をしながらのんびりとWi-Fiで遊べます。
トゥインゴ君はカーナビを取り付ける場所がありません。というか元からそれを設定していません。オーディオもそうです。車の燃費や様々なシステムの稼働状況を確認するにも、ナビを行うにも、音楽を聞くにも、すべてスマホで行う設定です。そのためのクレードル(接続システム)が用意されていて、そこにスマホやiPodを設置して利用します。
利用するためにはR&GOというソフトをインストールします。
ほんとはiPhoneがかっこいいんですけど、私のはタダでもらったアクオスミニなので画面がちっこい・・・
ん〜、でっかいiPhoneほしくなりました。
カーナビに20万円も出すなら軽く買えちゃいますもんね〜
そう考えるとルノーは、なかなかいいとこ狙ってきたなぁって思います。
でもディーラーはカーナビ売れないから辛いでしょうね〜
で、IKEAついでにルノーに行って、車の保険の説明を聞いてきました。
車の保険ってややっこしいですよね。ついめんどくさいから適当に入るととんでもなく無駄なものがあったりします。
自分に合ったものを選ぶというのはとても大事なこと。コストセーブだけでなく、見合った洋服を着たりするのと同じです。いくら高級な服を着ていても合ってなければかっこわるい。保険も似たところがあります。
もちろん車もそれは同じですね。利用目的や乗車する人数(犬数)に沿ったパッケージが大前提。
時々、スーパーの駐車場で、でっかいミニバンを一人で運転している人を見かけますが、けっしてかっこいいとは思えません。
まっ、個人の好みですからだれもかっこわるいとは言いませんけどね〜
で、自分もそんなことにならないようにと、トゥインゴにクレートを入れてちゃんと載るかも確認したり、あれこれと妄想をふくらましています。
それからメカニックの方とあれこれとお話をさせて頂きました。そしてその方がご自分の乗っているルノー車(WIND)を見せてくれるというので拝見しました。
その車はワンアクションであっという間に屋根部分がオープンになりリアに格納される車です。
一般的にこうした車はコンバーチブルといいます。「コンバーチブル」は、ハードトップもしくはソフトトップの屋根を取り付けられる構造をもったオープンカーです。つまり普段は屋根がどこかに格納されるわけです。
屋根はボリュームがあるのでほとんどの車はリアのトランクルームに格納されるため、トランクに荷物を積む事ができなくなります。ところがWINDはそうではありません。
ジョギングが趣味というこの方のトランクにはジョギング用品がたっくさん詰まっています。
にもかかわらず屋根は見事に別の場所に収納されます。なおかつデザインはとてもスマート。
たった2人しか乗れない車ですが、デザインと機能と生活をバランスよく配置した車です。
でも、でも日本ではほとんど売れなかったらしいです。
だって、左ハンドルでマニュアル車、しかも雨の多い日本ですから屋根あけて走るって実際のところあまりないですもんね。とはいえ、彼にとってはこの車を選ぶ理由がちゃんとあったのです。
彼はルノーのCOTECHという超すごいテクニシャンです。その彼がこうした独特のメカニズムをもったルノー車を所有し、実際に動かす事で、問題が生じないか、生じた場合どうすればいいかを身をもって体験しているんだと言います。
もちろん、パッケージも自分にぴったりだといいます。
いゃあ、頭の下がる思いです。こうした方の力があって、私たちはめんどくさいフランスの車を日本で走らせる事ができているのでしょうね〜
ルノーという車はほんと不思議な魅力を持っています。
けれどそれは車そのものだけでなく、こうした支えてくれる方達がいるからなのだと改めて感じた一日でした。
ちなみにルノー横浜青葉のセールスは売る気をまったく感じません。いいのかぁ、それでって心配になるくらい(笑)でもそこがいいんです。だから保険もお願いできる。
おっと、今日も犬の話が出てこなかった・・・・でもクレートの話したよね〜
インスタグラム始めました♪
インスタグラムは無料ですし、アプリをダウンロードできるネットにつながるPCか携帯かタブレットがあれば簡単に見れます。
インスタグラム
はじめたばかりの私が言える事ではありませんがそれぞれのレッスン風景を中心にアップしています。生徒さん間の情報交換にもぜひどうぞ♪ フォローもよろしく~♪
アウラのインスタはこちら
2016aura

- 関連記事
-
- フリスタレッスン (2016/10/27)
- ルノーの良さは人の良さ (2016/10/25)
- ファンマッチに向けて (2016/10/20)