学校の勉強だけでは
今日もさむいですねぇ
また金曜日は雪だそうですよぉ
昨日はお休みをいただいてレッスン場の水道管破裂のその後を修繕しました。
一度は修理したのですが、他が破裂していて、結局外部に露出している配管の大半を交換しました。
また同じことにならないようにと保温材をダブルにしておきました。
ですが、配管はなおっても、どうやらそれ以外のところで凍結したままのようで、結局は屋内レッスン場の水は出ないままです。もっと暖かくならないと使えなさそうです。
しばらくは上のみでトイレをご利用いただくしかありません。ほんとご迷惑をおかけします。
こうして自分で水道管の修理をすると、その仕事の大変さと仕事をする喜びの両方を得ます。
欧州などでは古いアパートを買って自分たちでリフォームして使うことが普通であり、そこに価値を見出します。
私は生粋の日本人ですが、ああした文化にとても共感しますし、とくにそれを知らなくても自然にそうしたことに向かってしまいます。貧乏性なのかもしれませんが、なんでも自分でトライしてみることで辛さの中に喜びを見出せます。
それは私だけではなく、実はどんな人の中にも訪れることだと思います。それはほんの小さな日常の中にでさえ・・・
たとえば、自分の犬が体調不良であって、嘔吐や下痢が続く・・・そんな時、心配で心配で、夜も寝られないくらい・・・
プロに相談もするが、自分なりに向き合って努力してみる。
そうして、犬の症状が緩和されたときの喜びはたぶん獣医さんには得られないくらい大きなものだと思います。
こうした経験から得られた手段や感覚は無形の財産です。そんな財産を得られたことは、古いアパートの壁に漆喰をぬってそこに絵を描くようなアイデアと似ています。
もちろんプロとの協力関係はあるにこしたことはありません。
私だって、水道屋さんと話しをしたり、ホームセンターでとても優秀な店員さん(若葉台のホームセンターに女性で、知識も商品の使い方にも広く相談のできる人がいるのです)に相談したり、そういうことがなければ自分一人ではとてもうまくいきませんからね。
私たちの生活が学校の勉強だけでできているかといえばそうではないように、犬との生活もまた、訓練やしつけだではできていません。むしろそれ以外のところが大きいってことですね。
そういうところでアシスト体制を持つことは大切ってことです。
そう思えたらワンクリックよろしくお願いします。
アウラインスタグラムはこちらから♪
アウラのインスタ
アウラフォトムービー2仔犬の社会化
アウラのフォトムービーエピソード4
アウラフォトムービー
また金曜日は雪だそうですよぉ
昨日はお休みをいただいてレッスン場の水道管破裂のその後を修繕しました。
一度は修理したのですが、他が破裂していて、結局外部に露出している配管の大半を交換しました。
また同じことにならないようにと保温材をダブルにしておきました。
ですが、配管はなおっても、どうやらそれ以外のところで凍結したままのようで、結局は屋内レッスン場の水は出ないままです。もっと暖かくならないと使えなさそうです。
しばらくは上のみでトイレをご利用いただくしかありません。ほんとご迷惑をおかけします。
こうして自分で水道管の修理をすると、その仕事の大変さと仕事をする喜びの両方を得ます。
欧州などでは古いアパートを買って自分たちでリフォームして使うことが普通であり、そこに価値を見出します。
私は生粋の日本人ですが、ああした文化にとても共感しますし、とくにそれを知らなくても自然にそうしたことに向かってしまいます。貧乏性なのかもしれませんが、なんでも自分でトライしてみることで辛さの中に喜びを見出せます。
それは私だけではなく、実はどんな人の中にも訪れることだと思います。それはほんの小さな日常の中にでさえ・・・
たとえば、自分の犬が体調不良であって、嘔吐や下痢が続く・・・そんな時、心配で心配で、夜も寝られないくらい・・・
プロに相談もするが、自分なりに向き合って努力してみる。
そうして、犬の症状が緩和されたときの喜びはたぶん獣医さんには得られないくらい大きなものだと思います。
こうした経験から得られた手段や感覚は無形の財産です。そんな財産を得られたことは、古いアパートの壁に漆喰をぬってそこに絵を描くようなアイデアと似ています。
もちろんプロとの協力関係はあるにこしたことはありません。
私だって、水道屋さんと話しをしたり、ホームセンターでとても優秀な店員さん(若葉台のホームセンターに女性で、知識も商品の使い方にも広く相談のできる人がいるのです)に相談したり、そういうことがなければ自分一人ではとてもうまくいきませんからね。
私たちの生活が学校の勉強だけでできているかといえばそうではないように、犬との生活もまた、訓練やしつけだではできていません。むしろそれ以外のところが大きいってことですね。
そういうところでアシスト体制を持つことは大切ってことです。
そう思えたらワンクリックよろしくお願いします。

アウラのインスタ
アウラフォトムービー2仔犬の社会化
アウラのフォトムービーエピソード4
アウラフォトムービー
- 関連記事
-
- 弱いことの意義 (2018/01/31)
- 学校の勉強だけでは (2018/01/30)
- 一日が目まぐるしく (2018/01/28)